2005年7月30日 (土)
第49話 研究熱心
コミック | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ふっ、不本意だわ。とっても不本意だわ。ナニ、これ」
(と、多分思っているゴンおばちゃま)
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
なっ、なんだか、管理人、忙しいです。
日記もどきもゆっくり考えられないので、本日、ゴン(おかぁさま、または、おばちゃま)がバニーガールでサービスします。(うーん、呼称相関図をアップせねばならんかな)
これ、娘のヌイグルミくまのぷーさんの帽子なんですけど、3号(のんちゃん)じゃ緩くて、2号(息子、または、おにぃちゃま、凪彦)じゃきつかった。 そんなわけで、ゴンおばちゃま登場でした。
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
↑クリックでポップアップにgifアニメを表示します。
タイトル、「春望」に引っ掛けて「絶望」にしましたが、
障子を破られたことには絶望はしていないのです。
ええ、ええ、こだわりません。
ネコのいる生活、こんなもんです。
それにしても、真犯人探しは絶望と思われます……みんな毛繕いですからね……。
あっ、これって『オリエント急行殺人事件』のパターンか? ……やっぱ、こだわってる?
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「ニンゲンが、こんなものを作ってくれました。 ベッドです。」
ベッドちゃうぞ。 まず出なさい。
それはね、トイレの砂落としを兼ねた すぺっしゃるさいずの爪研ぎなの。
「ふ~ん」
トイレですっきりした勢いでバリバリ爪研ぎしてくれたまえ。
そのくらい大きくて深いとトイレの砂も爪研ぎのカスも散らからないと思……
「あ、スズメさんだ」
……ねぇ、聞いてるぅうううう?
「うん、聞いてるよ」
ニンゲンの工夫を無駄にしてくれるな……頼むから。
「うんうん、これで寝てたら寝ぼけて爪研いでもいいよね。」
……やはり、聞いてなかったようだね……。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
リビングに置いているネコトイレの木製カバーと特大爪研ぎを作ってみた。
何気なく目隠ししたいと思っていたのだ。
この上にキャットタワーもどきを作り足す予定で頑丈にしてある。
予定だけで終わるかもしれんが……。
↓中はこんなです。
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、リビングから出ないでね。
玄関で大工仕事していて、あぶないものが一杯だからー。
ほいほい、君達のもの作ってるから、もうちょっと待ってねー。
突貫で頑張っているからねー。
うっ……のんちゃんのオテツダイ……いあ、遠慮しとく……。
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ササミが余ったわ……
ササミ食べるネコ、手をあげて~
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
片手上げ?ポーズの写真データを探していて、ゴンのがコレになったんですが、この写真は、けちぜん屋と悪代官で使ったヤツです。
既使用の写真を使ったのは初めてだと思うのだけど……いあ、無自覚に前科があったりして……ま、いいか。 ネタ探しに煮詰まってきているらしい
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
はーい、ノンちゃん、病院行くよ~
ほーら、どっちがいい? 黄色と青
どっちでも好きな方、選んでいいよ
「病院、行くか行かないか、の選択肢はないの?」
そりは、ない!
さぁさぁ、黄色と青、どっちがいい?
「ピンクがいい、ピンクでなきゃやだ、ぜぇ~ったいピンク!」
その選択肢もない!
こ・い・つぅ~、猫は赤系の色覚は無いハズだぞ……
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
避妊手術から約十日、昨日、抜糸してきました。 いたって元気ですし、順調です。 あとは、ウシ腹からの転身を待つとしましょう。
あ、「毛刈りのせいで目立つにしても、腹、垂れすぎですか? 太りすぎかしら。」と抜糸の際に先生に質問したら「うーん、ちょっと皮下脂肪多かったかな、ははっ、でも許容範囲でしょう。」だって……。
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
タイトルは、昨日のシェークスピアから一転して、
今日はマイコーのパロディから~。
いやぁ↑こう三匹並んだのは初めてですねぇ。
頂きものの舶来ネコ缶、最後の一個、
三等分して3匹に分けてやった。
ラベルには「クイジンヌゼリー、七面鳥とハム」の文字。
クイジンヌゼリー……七面鳥とハム……
この手の美食にはあまり縁のないニンゲンは意味もなく畏れ入って
CMのグルメな猫風に、クリスタルのデザート椀に入れて演出してみる。
美味しいんでしょうねぇ、皆、一心不乱にガツガツと食べておりました。
とことん庶民でフマジメなニンゲンは
ネコ達を眺めながら↓こんな歌を思い出していた。(古いな……)
♪Just eat it, eat it, eat it , eat it♪
♪Just eat it, eat it, eat it , eat it, ooh♪
ほら、食え、やれ食え、食べて食べて
ほら、食え、やれ食え、食べて食べて、ゲフ~
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
食うべきか食うべきでないか、それが問題だ。
だって、これが最後だからっ。
食べたら、無くなっちゃうから~。
はい! 頂き物の
ギンザに行かないと買えないハクライものの高級ネコ缶、
これが最後だからね。
最後、最後、最後!
「……そう『最後』を連呼するのではなく……」
全員による非難のマナザシにたじろぐニンゲンは
あ~、え~、その件に関しましては、前向きに対処したいと思います
などと、どっかの政治家のような返事をしてみた……。
ギンザまで電車に乗って行かなくても、ネット注文できることはネコには内緒です
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
術後はなりをひそめていたのが、やっと復活したノンちゃんの「うぉ~走り」(←うぅうぅぅぅ、と唸りながら走る)。 おお、コレが出るならもう本調子ね、と一安心。
しかも、ウマ走り。 ぱかっぱかっのリズムなのだ。
「ご馳走」をガツガツと食べた後の事だったので、疾駆する勇姿に「馬肉は入ってなかったよねぇ……」という冗談が出たくらいだ。
いただき物の、この「ご馳走」、輸入品でラベルの「原材料」には「うさぎ・あひる・七面鳥・羊」などの文字が並ぶ品々なのだった。 日本のネコ缶だと魚が主になってるけど違うものですなぁ。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
「それにしても馬肉たべたからって、ウマ走りになるわけないじゃん」
あ……そだ、あんた、昨日たべたのにはウサギが入ってたのよ
「ぴょん♪ なんちゃって?」
……ノルわねぇ。
うーん、腹だけ因幡の白ウサギか? ぼそ
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
そうそう、↓牛も飼い始めたのですよ。
ウソです……ノンちゃんのオナカを横からみた写真です。
毛刈り後のピンクの下腹部が垂れているのが見えて、乳牛のようです。
一週間経過してすっかり元気になりました。
昨夜は、いただき物の GERMANPET HOUSE の高級ネコ缶を
とても美味しそうにガツガツと食しておりました。
その後、狭い我が家で考え得る最長距離、
とも言えるコース(長方形のリビングを対角線に走り、その勢いのまま階段を上りきる)を
うぅうぅぅぅ~、と唸りながら、駆け抜けておりました
ウシの腹とウマの足音で……。
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
こんな風に、結構広い範囲で刈られている。 傷口は写真に見える絆創膏の残骸の高さなのだが、太腿の内側まで、つまり下~の方まで綺麗な長方形に刈られている。
だから、垂れた下腹部までよく見えちゃう。
(ま、ここ数日涼しいけれど、夏向きと見ればいいかもしれん……)
自分であらかた取ってしまって、絆創膏は片側の残骸しか残っていない。 極細の柔らかなワイヤーで縫合された傷が丸見えなのだ。 うーん、抜糸まで、あと三日あるが、これでいいのか?
とりあえず、動物病院に電話して先生に聞いてみた。
絆創膏自体は3日もすれば、もう剥がれてもいいのだそうだ。
舐めているだけではワイヤーは取れないが、ごく希に歯に引っ掛けて取ってしまう子もいるらしい。 一週間といえば、傷口は完全にくっついているからワイヤーが取れたからといって、そこが開いてしまうようなことはない。 「舐める」ことで心配なのは皮膚の炎症だという。
(毛刈りされてるしね……ザラザラの舌だしね……毛のないニンゲンもしつこく舐められると痛くなるもんなぁ……)
あまり頻繁に腹を舐めているようだったらカラーをしましょう、とのことだった。
注意して見ていると、どうやら舐めまくっているのは絆創膏の残骸のようである。 半端にぷらぷらしていて気になるのだろう。 ん~、こんな感じならカラー無しで大丈夫かな、と思いながら、ニンゲンは観察続行中なんである。
(カラーつけちゃったら、うぉ~走りもできなくなるだろうしねぇ……)
ダイアリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)