2010年11月21日 (日)
高岡日記[15]
◇食欲道連れの物欲と闘う日々
美味しい本格焼き芋の作り方を求めてネットをフラフラする。
動画もあがっているし方法は色々あるようだ。 へぇ~へぇ~と見ていて「商品」ページも踏んで歩くと某大型ショッピングモールなどでは「最近チェックした商品」がページ端に出る。
別件の検索でも
黒ホイルとか石付きの焼き芋土鍋とかダッチオーブンとか安納芋とかの商品バナーが次々にポコポコ出て
「ほらほらコレどお?」と誘惑してくるのが困る。
これは蒸かしたの
蒸かしじゃなくて、焼いてあの独特の甘い匂いがたっているのが食べたい
ダイアリー高岡日記 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
コメント
昔、母の実家でたき火をしながらアルミホイルに包んださつまいもを投入して焼き芋作って食べたのを思い出しました。
買うと1本300円ぐらいしますよね(^-^;
投稿: みもっち | 2010/11/21 17:45:06
レンジの弱で時間をかけて火を入れると、
石焼き芋のような甘い焼きイモができると、
聞いたことがありますよん。
投稿: しょう | 2010/11/21 18:33:26
あたくしは「やかん」で作るとおいしいのができる、と聞いたことがあります。が、どのようにやかんを使うのかは定かではありません。すみません。
石油ストーブの上にアルミホイルでぐるぐる巻きにしたサツマイモを、子どものころ友達のおうちでたべて、それはとってもおいしかったと記憶しています。
石焼には勝てないでしょうねぇ。遠赤外線がキモだと思われます。
投稿: mushi1 | 2010/11/21 20:53:05
焼き芋、おいしいですよね~。
私はサツマイモとトウモロコシは、
ゆでたり、ふかしたりしたものより、
こんがり焼いたのが好き!
で、レンジでふっくら焼き芋ができるといふれこみの
魔法の石焼皿というのを去年買って大変ガッカリし、
戸棚の奥にしまいこみました……。
投稿: みちる | 2010/11/22 17:58:53
2年前に亡くなったお花の先生がこの時期のお稽古中に
落ち葉で焼いた焼き芋をおやつにくれたのを思い出しました(*^_^*)
今は住宅事情とか諸々で焚き火とか出来ないですもんね。
投稿: ゆっこ | 2010/11/25 9:39:12